この前セミナーで講師のkさんから教わったこと
日本女子サッカーが数年前にワールドカップ優勝はまだ記憶に残っているが
その時の日本女子サッカーはあの競合そろいのなかどのような思考で、一番になれたのだろうか?
目標はもちろん最初から優勝することである。
2番じゃダメなんです
何故かというと、目的があったからなんです
その目的とは?
女子サッカーを日本に広めたい
これなんです
沢山の方が社長に成りたいとか、お金持ちに成りたいとか、海外でいい暮らしをしたいとか
何気に思う事ですが
その目的は?
沢山の人が私に人生相談に来られますが、その中で一番の多いのが、社長になるにはどうすればいいですかという質問です。
私は、必ずこう言います
何のために?
社長は誰でもなれます、貴方が社長ですと宣言んし、名刺を作ればそれが社長なんです
でも、成功するかしないかは、この動機によって変わってきます。
先ほどの女子サッカーの話でも、もしあの時、選手各々が、優勝して、お金持ちに成りたい、また、目立ちたいと思いながらプレーしていたら、果たして優勝はあっただろうか?
目標として会社も、チームもこれを大きくしたいと思ったら、目的は何のためにを今一度考えるべきではないでしょうか?
ヒントは、自分の為という考え方を捨てるってことですよ
ゲットワークス、職業紹介 かとぴん 新しいい会社立ち上げます