あるお坊さんにお話を聞きました
ご先祖差に守られいる人の特徴
こんなことを言っておられました。
①お墓参り、または、家の仏壇にしょっちゅう手を合わせている人
②色々な試練が訪れる人
③大きな事故または大病を患っても、生還若しくは、大きな怪我がなかった人
①は、わかるわ
②はご先祖様に守られているのに、なんで試練与えられなあかんねんと思う人もいるけど、お坊さん曰く、人間は試練が与えられて成長していく動物、何気に生きているだけだと立派な人間にならないとのこと、確かに
③これぞまさにそう、守ってくれているからこそ、今の生活があるんやもんなぁ
どないですか? 皆さん
実は私、全く当てはまってます。
昨日改めて、娘にこの話ししました。
誰が教えるって、やっぱり親が教えないと。各言う私もみっちり叩き込まれました。
学校の勉強を教えるのも大切やけど、このこともきっちり自分が背中見せないといけないねぇ
ゲットワークス 職業紹介、日本外国に関わらすご先祖様がいての自分という自覚、もうすぐお盆、墓掃除しないとね